サービス付き高齢者向け住宅の登録手続代行

手間の掛かるサ高住の登録手続きに係る書類作成や諸官庁との協議等を代行いたします。登録にあたっては、何度も事前協議で窓口まで足を運ぶ必要があります。当事務所のサポートにより、お客様は不安を抱えることなく、安心してサ高住の開業に向けて専念できます。
サポート内容
- 申請先の諸官庁との事前協議や随時打ち合わせ、代理申請手続き
- サ高住の登録に関する各種申請書類の作成(加齢対応構造のチェックリストは作成資格者が建築士となっておりますため含みません。)
- 入居契約書や管理規定、重要事項説明書等の作成サポート
- 工事完了報告手続の代行等
- 登録報酬:248,000円(税込272,800円)
- 工事完了報告の手続き報酬:98,000円(税込107,800円)
*対象エリアは関東、福岡県及び佐賀県近辺とさせていただきます。
*各都道府県へ支払う登録手数料の実費(住宅の戸数によって異なります)は別途必要です。
*サービス付き高齢者向け住宅の登録は、各都道府県への申請です。これは行政書士法に定められた官公署へ提出する書類の作成にあたりますので、建設会社や設計事務所、コンサル会社などが行うと法律違反となります。
コンプライアンス上の問題を引き起こさないためにも、サービス付き高齢者向け住宅の登録に精通した当法人にお任せください。
なお、建築主の他、設計事務所や施行業者、コンサル会社からのご依頼も承っております。
サービス付高齢者向け住宅整備事業【補助金】の申請手続代行

サービス付き高齢者向け住宅整備事業事務局への補助金に関する手続きを代行いたします。
交付申請と実績報告の2段階の手続きになりますが、どちらも慣れていないと、かなり大変な手続きですが、5000万円以上の補助金が下りる事業者様もおられます。
サポート内容
- 補助金に係る各種申請書類の作成
- 補助金申請に関係する建設会社等との調整業務
- 整備事業事務局との打ち合わせや申請手続き
- 完了実績報告に係る業務等
- 改修工事の補助金申請報酬:着手金(298,000円(税込327,800円))+成功報酬(補助金額の4%)
- 新築工事の補助金申請報酬:着手金(258,000円(税込283,800円))+成功報酬(補助金額の4%)
登録申請と同時にお申込みの場合は、着手金から50,000円(税込55,000円)をお値引きいたします。
面談サービス

面談は有料になりますが、面談後、一ヶ月以内にサ高住登録の申請か、サ高住補助金申請のいずれかの代行サービスのお申し込み頂いた場合には、面談料を業務報酬に充当いたしますので、その場合には実質的に無料となります。
当然ですが、しつこい勧誘などは、一切致しませんので、安心してご利用ください。
面談
- 一時間 1万円(税込11,000円)
サ高住の登録や補助金の申請をお考えの場合、無事に出来るのかどうか、様々なご不安やお悩みが付きものだと思います。
「今後、どのような準備をすれば良いのか?」、「サ高住の開業までは、どのような流れになるのか?」、「自社の現状で、条件的に可能なのかどうか?」等々、サ高住の登録や補助金の申請に関することであれば、たとえ些細なことであっても、お気軽にご相談を頂ければと思います。
*面談は、基本的には当事務所で行いますが、事情によりお越しいただくのが困難であれば、こちらからお伺いすることも可能です。ただし、その場合の交通費や日当は別途必要となります。